塗装工事を取り扱う業者の種類や、大手メーカーと塗装専門業者の違いについて解説します。
外壁塗装を取り扱う業者は、ハウスメーカー・建設会社・工務店・営業代理店・リフォーム専門業者・ホームセンター・塗装専門業者などさまざま。
どの会社形態を選ぶかによって、工事の内容も価格も変わってきます。
自社施工ではなく、下請け業者に工事を依頼するケースが多い。
営業担当にもよるが、塗装の専門知識に乏しく、見積もり内容と実際の工事の内容とに乖離が生じることも。
広告費や営業人件費などが発生するため価格が高め。
訪問や電話での営業によって受注し、下請け業者に工事を発注するため、自社の商品を売るセールストークに長けている。
反面、塗装全般の知識については乏しいことも。
ほとんどが自社施工で行っているため、中間マージンが発生しない。
工事の手抜きがない。塗装に関する専門知識が豊富といった特長があります。
ただし、規模の小さな会社の場合は営業担当がおらず、デザインのアドバイスや、接客など細かな配慮に欠けることもあります。
塗装専門業者以外は、下請け業者が塗装する場合があり、工事費用が高くなります。
しかし、高い=NGと決めつけてしまうのは少々乱暴です。専門業者にも、それ以外の業者にもメリット・デメリットがあります。よく理解したうえで、最適な業者をお選びください。
メリット・デメリットの代表的な例として、大手メーカーと塗装専門業者を比較してみました。
価格の高さがネックではありますが、安定した企業ならではのメリットもあります。
メリット
デメリット
業者によってはきめ細かなサービスが受けられない場合がありますが、自社施工なので適正価格で施工できる点が魅力です。
メリット
デメリット
最終的に選ぶなら、やはり塗装専門業者に依頼するのがおすすめです。
下請け業者へのマージンや、宣伝費、人件費など、余計な費用が上乗せされず、適正価格で高品質な工事を提供してくれるのは専門業者のほかにありません。
また、自社施工なら、見積もりから施工、アフターフォローまですべての工程を一貫してお任せできますが、下請け業者の場合は、元請けから指示された以外の事は基本的に行えないという事情があるため、なにか変更や不具合が生じた場合も、すべて元請けを通さなくてはならず、本来の実力を発揮できない場合もあるのです。
このような事情があるにせよ、自社職人を抱えている業者は、塗料や工事の品質にもこだわりを持ち施工を行っていることは確かです。
外壁リフォームは決して安いものではないので、塗装のプロへの依頼をおすすめします。